2019年10年1日消費税が10%に引き上げられ増税となります。これと同時に消費税増税の経済対策で消費者にポイントとして還元されるのです。ただいろいろと条件があるので、注意しないと上手にポイントがためられないかも。注意点について調べました。
消費税増税時のポイント還元される条件、注意点とは?
商品などを購入した時に、無条件にポイントを還元してくれるわけではないので、あれこれと
不要なものまで購入しないようにしてくださいね。
消費税増税時のポイント還元の条件とは?
それでは、早速、条件のお話から
ポイント還元される期間があります。
2019年10月1日 ~ 2020年6月30日までの9か月のみ
そして、キャッシュレス決済で商品を購入すること!
一般的には、クレジットカードなどで購入をすることですね。
消費税増税時どのくらいのポイントが還元されるの?
まず、どのくらいのポイントを還元してもらえるか?
商店街などの売り店などで購入した場合、購入金額の「5%」です。
ただし、コンビニなどのフランチャイズ店では、「2%」
ネットでの購入も対象となります。住宅、自動車、商品券などを除く
ほかの商品が対象です。
消費税増税時のポイント還元の注意点
ここが注意点!
増税で2%(8%⇒10%)上がるけど、5%もポイント還元されるのはすごい。
そのような判断はしないこと。ポイントがたくさんつくから、クレジットで買うからとか余計
なもの、大量買いなど不要不急のものまで買ってしまう事が一番のムダとなってしまって
結局、損をしてしまう事になります。
家電など大きな買い物をする場合は、時期に注意して、値段が大きく違う時期があります。
エアコンなどの季節商品は、夏の暑い時期は高く、シーズンオフの時に数万円単位で値段が下
がったりします。あとは、新鮮品の発売タイミングをみて、旧型が値下げされます。
つまりは、ポイント還元の5%に惑わされてはいけないということです。
この10月1日からのポイント還元は、消費税増税の経過処置とキャッシュレス化を
推進する国の政策です。
このようなポイント還元に、お店の方も派手にあおってくると思います。
ポイント還元セール、大売出しとか・・
結論です。
キャッシュレス決済とポイント還元の言葉に惑わされず、いつも通りにお買い物をすることが
一番のポイントを上手に貯めるコツです。
消費税増税時のポイント還元の上手な貯め方と注意点!のまとめ
消費税増税にともなうポイント還元に惑わされることなく、お買い物をしましょう。
また、国の方針で、キャッスレス化に向けて、強く推進しています。
近い将来、日本もキャッシュレス化となりますが、
キャッシュレス決済となるとどうしても買い過ぎてしまう不安がつきもの。
今回のポイント還元には、注意をしましょうね。
コメント