わかりやすいキャッシュレス決済!最強のカードとスマホ決済の組み合わせ

いよいよ消費税増税の10月1日まで1か月だ。ポイント還元のキャッシュレス決済についてわかりやすく解説します。カードとスマホ決済をうまく組み合わせるとポイントが5重取りできることもあるらしい。増税に備え、かしこくポイントを貯めてみましょう。

 

2019年10月1日、消費税増税が実施されます。

消費税は現行8%。増税で10%へと引き上げられます。

 

この情報、みなさんは、すでにご存じですよね。

うん、8%→10%になるのは知ってる。

 

そこまでの知識は、みなさん知ってるよ。といいます。

しかし、10%へ増税するために、国がどれほど苦労しているのか

知ってる方は、あまりいないのでは?

 

実は、今回の10%増税は、普通に難しい!

と言いますか、細かいのです。なので勉強しなければいけないのです。

 

勉強というと、みなさんは、そっぽを向いてしまいますね。

勉強しないと「損」をしてしまうこともあり得ます。

 

ですから、今回の増税のお話を簡単にわかりやすく説明しますね。

そのポイントが、キャッシュレス決済方法のひとつで

 

スマホで決済しカードとうまく組み合わせて

損をしないようポイントをたくさん貯めましょうという訳です。

スポンサーリンク

最強のPayPayとヤフーカード

スマホ決済(キャッシュレス決済) ⇒ PayPay

PayPayとヤフーカードを紐づけます

 

ヤフーカードで引き落とし ⇒ 3%還元(上限:15,000円/回で、30,000円/月まで)

ヤフーカード以外で引き落とし ⇒ 0.5%

20回に1回の確率で1,000円相当が戻る(合計で月3万円相当まで)

 

ヤフーカードからPayPayにチャージ(入金) ⇒ Tポイント1%還元

ヤフーカード新規入会+カード利用3回 ⇒ 最大10,000円相当のポイント(限定:ポイントの使用崎はヤフーショッピングとロハコ)

 

ポイント:PayPayの月替わりのキャンペーン

 

8月:スーパーや飲食店、コンビニのランチタイム(11時~14時)にPayPay支払いで、10%ポイント還元(上限:1,000円/回、30,000/月まで)

対象

セブンイレブンやローソン、ファミリーマート、牛丼の松や、かっぱ寿司(一部店舗除く)

 

ワイモバイルとソフトパンクユーザー ⇒ 20%ポイント還元(上限:2,000/回まで)

※ヤフープレミアム(有料)の登録必須

PayPayキャンペーンに注目!

 

楽天ペイと楽天カードのポイント5重取リ!

楽天ペイと楽天カードの組み合わせで、楽天スーパーポイントを貯める!

 

楽天ペイ(0.5%)+楽天カード(1%) ⇒ 1.5%の還元

9月30日までのキャンペーンで、最大5%還元(ウェルシアやローソン、白木屋などの楽天ペイが使用できるお店で楽天スーパーポイント5%還元)

楽天チェック利用、来店してチェックインで10%の来店ポイントがもらえる

ライトオンやポプラ、楽天ポイントカード、楽天ポイントカードアプリの提示するとポイント

ライトオンの場合、ライトオンメンバーズのポイントも貯まる

 

以上①~⑤でポイントの5重取り!

 

2020年春、楽天ペイからSuicaを発行・チャージする可能となります。

楽天ペイで電車に乗ることが出来るようになります。

d払いとdカード

基本還元率1.5%

ドコモの携帯料金をdカード支払で、プラス1%のポイント

 

d払いのキャンペーン

dポイントスーパー還元プログラムで、最大7%のポイント還元

dマガジンなどの月額課金サーピスに登録するなどの条件があり、また複雑で

直接、ドコモショップに聞くといいでしょう。

 

コンビニ限定(セブンイレブンは対象外)

d払いで、通常ポイント+20%ポイント還元キャンペーン(8月31日まで、上限:5,000ポイント)

 

金・土曜にd払い

ポイントが3倍~最大6倍になるキャンペーン実施中

 

※いずれのキャンペーンもエントリーが必須です

 

 

このように各社が「キャンペーン」を躍起になり、お客様を囲い込んでいます。

そのわけは、そう10月1日の消費税増税とポイント還元なのです。

 

このポイント還元は、中止用企業や個人経営のお店では、5%

こんびにやガソリンスタンドなどのチェーン店では、2%

のポイントが還元されます。

 

そのために、8月、9月でお客様を獲得するための「キャンペーン」だったのです。

わかりやすいキャッシュレス決済!最強のカードとスマホ決済の組み合わせのまとめ

いかがでしたでしょうか。

本当に簡単に説明させていただきました。

ポイントは、「キャンペーン」ですね。注深く見ていきましょう。

 

10月1日の消費税増税をきっかけとして、クレジットカードやスマホ決済、いわゆる

キャッシュレス決済について、興味を持たれたら幸いと思います。

 

なぜなら、国は、今後、キャッシュレス決済の比率を

現在およそ20%しかないものを6年後の2025年には40%に引き上げる。

としています。

 

日本においては、現金払いのほうが安全で簡単だと言っていますが

このご時世の流れは変わることはないでしょう。

 

外国人が観光・就職などで増加しています。基本的に外国人は、

現金を持たないキャッシュレスがほとんどです。

 

ですから、これからは自分なりのライフスタイルにあわせて

キャッシュレスを身に着け、上手にポイントを貯める。

 

ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました